2012年3月7日水曜日

ビタミン取りすぎると副作用ありますか

ビタミン取りすぎると副作用ありますか







過剰症とは、水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンとでは、起きる可能性が違ってきます。一般に水溶性ビタミンは一部を除くと、過剰症を起こしにくいと言われています。なぜなら、尿から過剰な分が排泄されてしまうからです。また、体内で余分に保持しにくい性質であるため、過剰になるどころか、特にビタミンCは壊れやすく、足りないくらいです。

また、脂溶性であるビタミンAは、体内に蓄積されやすいため過剰症を起こしやすいと言われています。(但し、それは1日5万IUを数ヶ月摂りつづけた場合です。)そこで、体内で必要なだけビタミンAに変わるベータカロチンで摂取することをお勧めします。他の脂溶性ビタミン(D・Eなど)についても、異常な量をいわゆるビタミン剤で摂取しない限り心配することはないと思われます。

以下に主な過剰症をまとめましたので、参考までに・・・

http://homepage2.nifty.com/woopersroom/bitaminn%20kajou.html 引用



つまり、なんでも取りすぎは良くないです。

でも、食事から摂取する分にはあまり問題ないとおもわれますが、サプリから過剰摂取はさけた方がよいかもしれませんね。

食物から不足する分を補う程度はよいと思うけど。



レバーとかビタミンAなどの脂溶性ビタミンはカラダに蓄積されて過剰摂取は有害なものもあります

ビタミンAでもベータカロチンは排出可能なので問題ないといわれるものもあります。







これを超えて長期に渡って摂取し続けると過剰症となり、食欲不振・吐き気・皮膚の痒み・乾燥・はがれ・脱毛・骨や関節の痛み・手足のはれなどをおこし、妊産婦の場合には胎児の催奇形性が現れたりします。死亡例もあります。

http://yukai.jp/~luckystrike/web-content/p9/kazyou.html



なんか恐ろしいサイトもありますね、死亡例って・・・・





http://www.nsbeauty.com/health_maint/health_maint_rda_vita.htm

過剰摂取の危険範囲例



ビタミンB12

このビタミンって、問題ないと記載しているところが多いが、コバマミドという処方薬の説明書には、1ヶ月以上の連続投与は避けた方がといとか、記載があったのだが、ん~~~



ま、取りすぎは副作用のでるものも あるということで








取り過ぎると体外に出してしまうビタミンBみたいなものは大丈夫ですが、

そうじゃないものもあるので、気をつけましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿