2012年3月27日火曜日

ビタミンは水に溶けやすいと聞いた事がありますが、例えば、野菜をスープにして、...

ビタミンは水に溶けやすいと聞いた事がありますが、例えば、野菜をスープにして、スープも全部飲めば、溶けてしまった栄養も摂取出来るのでしょうか。それとも、溶けた時点で、ビタミン等の栄養が分解されてしまうということなのでしょうか。







ビタミンA・D・E・Kは「脂溶性ビタミン」といって油に溶けるので炒め物などにすると吸収が良くなります。

また過剰摂取でデメリットがあるのも脂溶性ビタミンの特徴です。



そのほかのビタミンは水に溶ける「水溶性」で、熱に強いもの、弱いものがあります。光によって分解してしまうものも。ですので熱を加えた野菜スープにすると残るものと残らないものがあります。



ビタミンはたくさんの種類があり、主な含有食品は緑黄色野菜、肉(レバー)、酵母などです。特徴をよく理解しておくと効率よく摂取できますよ。








ビタミンにも水溶性のものと脂溶性のものがあります。

よく聞くビタミンCは水溶性で水に溶けてしまいます。また熱にも弱く、スープでは壊れてしまうでしょうね。

酸素にも弱いので、ジュースなら絞ってすぐに飲めば大丈夫だと思います。







溶かすって事は熱が加わった結果ですね。

熱が加わった事で破壊されるビタミンもあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿